みんな 泣いてた
2014/02/02 21:45
ジャンル:
Category:未分類
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
西新宿に
福島県 伊達市立 大石小学校の アートパフォーマンス「桑の実の見る夢」を観に行ってきた


去年自森で見損なったから
開演前に 西新宿小学校の生徒が 太鼓演奏をした
あら 自森みたいと思う
この子たちが 自森に来たら 楽しいことだろう

これが舞台だが 本番は撮影禁止
劇の中では
海の底に眠る 女の子
自然の中で いたずら坊主だった男の子がおじいさんになって
思い出や 忘れたことを たどってゆく
それらが 織物のように組み合って
そこに現れたのは 命の繋がり
君の中に生き続けるよというメッセージ
冒険に疲れた少年たちが
「俺たちのドリームランドって お母さんの居るとこかもな」と言い
女の子が
「おかあさーん」と呼ぶと
不覚にも 私の涙がハラハラ
あとからあとから 流れてきた
お隣の方も
最後に挨拶された 偉い人も涙を流していた
子どもたちの中にも 涙をこらえている子がいた
演劇って すごい力があるのだと思った
映画や TVドラマとは まったく違う感動は
生身の人の声や動きが 人に働きかけるから生まれるのだ
子どもたちは 上手い子ばかりではないけれど
全校生徒で作り上げたことが 私に大きな感動を与えてくれた
うまいなあと思う子ももちろんいた
エンディングに 繭人形までいただいた
私のは 日下真帆さんの作った人形

真帆さんは お母さん役の6年生
自森の卒業生の蟹江杏さんや 俳優の木村準さんにも
こんな素敵な舞台を ありがとうと思う
外に出ると 都庁前の公園には 春めいた白金色の風が吹いていて
いろんなことが きっとうまくいく そんな気がした
都庁の周りには ノッポのビルが沢山見えてたけれど

私には 遠い景色でしかなかった
合羽橋に寄って 23日の風土の再生講座のランチ用の丼を買って帰った
街灯が ポツンポツンと立っている道を歩くと 足元が見えない
遠くを 八高線の列車が通る音が聞こえて
小川未明の「月夜とメガネ」を思い出した
夕飯に天ぷらうどんが食べたくなって

衣には小麦粉とそば粉を使ったので 香ばしかった
珍しく 家族3人で食べた
桑の実・・を見たから 揃ったような気がした
福島県 伊達市立 大石小学校の アートパフォーマンス「桑の実の見る夢」を観に行ってきた


去年自森で見損なったから
開演前に 西新宿小学校の生徒が 太鼓演奏をした
あら 自森みたいと思う
この子たちが 自森に来たら 楽しいことだろう

これが舞台だが 本番は撮影禁止
劇の中では
海の底に眠る 女の子
自然の中で いたずら坊主だった男の子がおじいさんになって
思い出や 忘れたことを たどってゆく
それらが 織物のように組み合って
そこに現れたのは 命の繋がり
君の中に生き続けるよというメッセージ
冒険に疲れた少年たちが
「俺たちのドリームランドって お母さんの居るとこかもな」と言い
女の子が
「おかあさーん」と呼ぶと
不覚にも 私の涙がハラハラ
あとからあとから 流れてきた
お隣の方も
最後に挨拶された 偉い人も涙を流していた
子どもたちの中にも 涙をこらえている子がいた
演劇って すごい力があるのだと思った
映画や TVドラマとは まったく違う感動は
生身の人の声や動きが 人に働きかけるから生まれるのだ
子どもたちは 上手い子ばかりではないけれど
全校生徒で作り上げたことが 私に大きな感動を与えてくれた
うまいなあと思う子ももちろんいた
エンディングに 繭人形までいただいた
私のは 日下真帆さんの作った人形

真帆さんは お母さん役の6年生
自森の卒業生の蟹江杏さんや 俳優の木村準さんにも
こんな素敵な舞台を ありがとうと思う
外に出ると 都庁前の公園には 春めいた白金色の風が吹いていて
いろんなことが きっとうまくいく そんな気がした
都庁の周りには ノッポのビルが沢山見えてたけれど

私には 遠い景色でしかなかった
合羽橋に寄って 23日の風土の再生講座のランチ用の丼を買って帰った
街灯が ポツンポツンと立っている道を歩くと 足元が見えない
遠くを 八高線の列車が通る音が聞こえて
小川未明の「月夜とメガネ」を思い出した
夕飯に天ぷらうどんが食べたくなって

衣には小麦粉とそば粉を使ったので 香ばしかった
珍しく 家族3人で食べた
桑の実・・を見たから 揃ったような気がした
コメントの投稿
トラックバック:
プロフィール
Author:ふたば
つぶつぶ公認未来食セミナー講師
つぶつぶマザー
楊式太極拳第六代伝人
越谷に25年以上住みましたが 縁あって日高市に転居しました
築23年の家は 望み通りベタ基礎は無く 断熱もセルローズファイバー 漆喰と木の壁が呼吸する家です
敷地と前の畑は 風の園芸家の矢野智徳さんが 環境改善した 風と水が流れる空間になっています
なんとも気持ちよい畑でささやかに自然栽培しています。
又 30年来続けてきた 楊式太極拳、刀 剣を 広めてゆくことが 故・劉高明老師への感謝と報恩だと思っています。教室を開く場所を探しています。心当りの方はお知らせください。
雑穀を使ったつぶつぶ料理教室や未来食セミナーを開催しています。
畑も料理も武術も理は同じだと思って向かい合っています
ほみやへのメールフォーム
教室のお問い合わせはこちらから
お返事は、すぐに返せない場合もあります。
ご了承ください。
カテゴリ
無料動画プレゼント
ごはんの力は素晴らしい
- ごはんの力 ヒト遺伝子をオンにするつぶつぶ遺伝子/ロングセラーズ
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
つぶつぶマザーのブログ
saya*cafeへの道★(延岡から広がる!つぶつぶHappyLifeあいのき)
荒木沙弥香(宮崎)
青森☆つぶつぶ(雑穀)cooking salon もみの木
石井ともみ(青森)
つぶつぶ人生飛行中!空のアテンドからつぶつぶ案内人へ
磯貝綾子(つぶつぶカフェ早稲田店)
臼井万里子
滋賀発!かおりママのつぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て 大森かおり(滋賀)
東京三鷹・雑穀料理 つぶつぶくらし
河井美香(東京)
ひとりごはんライフwithつぶつぶベジ♪
郷田優気(兵庫)
雑穀ベジグルメサロンHappy Kitchen
こばやしはつこ(東京)
いのちのアトリエ・日高市 ほみや毎日のつぶつぶ(雑穀)おかず帖
露崎二葉(埼玉)
北陸石川金沢で雑穀料理を楽しむ毎日♪あんやとね~つぶつぶさん♥
更田恵子(石川)
50歳からののびのび古民家暮らし☆イキイキ・ワクワク・キラキラ☆
宮川昌代(山梨)
山形県小国町で「毎日つぶつぶ∞たわわ☆」
村上加奈子(山形、福島、新潟)
荒木沙弥香(宮崎)
青森☆つぶつぶ(雑穀)cooking salon もみの木
石井ともみ(青森)
つぶつぶ人生飛行中!空のアテンドからつぶつぶ案内人へ
磯貝綾子(つぶつぶカフェ早稲田店)
臼井万里子
滋賀発!かおりママのつぶつぶ雑穀で楽ちん&のびのび子育て 大森かおり(滋賀)
東京三鷹・雑穀料理 つぶつぶくらし
河井美香(東京)
ひとりごはんライフwithつぶつぶベジ♪
郷田優気(兵庫)
雑穀ベジグルメサロンHappy Kitchen
こばやしはつこ(東京)
いのちのアトリエ・日高市 ほみや毎日のつぶつぶ(雑穀)おかず帖
露崎二葉(埼玉)
北陸石川金沢で雑穀料理を楽しむ毎日♪あんやとね~つぶつぶさん♥
更田恵子(石川)
50歳からののびのび古民家暮らし☆イキイキ・ワクワク・キラキラ☆
宮川昌代(山梨)
山形県小国町で「毎日つぶつぶ∞たわわ☆」
村上加奈子(山形、福島、新潟)
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

検索フォーム